概要
岩手大学は岩手県盛岡市にある国公立大学です。
岩手大学の農学部には、東京農工大学と「共同獣医学科」が設置されています。
この学科を学ぶことにより、獣医師を目指す事が出来ます。
岩手大学では、幅広い知識を持っている講師が学生の勉強をバックアップしています。
共同獣医学科ってどんなところ?
岩手大学の「共同獣医学科」の偏差値は63です!岐阜大学や鳥取大学とほぼ同じレベルですね♪
岩手大学では、東京農工大学とライブで同じ授業を受講出来るため、レベルの高い先生から教えてもらえます♪
また、学科の人数が少ないので、サポート面でも学生一人一人に寄り添ってくれるでしょう。
敷地も広く、また多種多様な動物がいるため、獣医の勉強が深く行えます。
野生の動物から畜産動物、伴侶動物まで各研究室が広く研究しているため、
ゼミや研究室なども自分に合った所へ入るようにしましょう。
セミナーなどが開かれており、就職面のサポートも厚いのがうれしい所☆
1年生の授業では基礎的な学習を行います。
獣医学概論、獣医倫理など、獣医師になるにあたっての基本的な内容になるでしょう。
感染症や公衆衛生などの問題についても多くの時間を用いて学びます。
専門的な内容は2、3年生からで、神経系解剖学、内臓・脈管系解剖学、組織学、
統合生理学、獣医遺伝育種学など、本格的に獣医の勉強を進めます。
5,6年生になると、実習が加わり、動物に触れる機会が多くなるでしょう。
学科の人数が少ないがゆえに、実習などでは自分の手で実際に触って感じる事が出来ます。
獣医師国家試験へのサポートも豊富なので、安心して勉強に集中できますね!
岩手を楽しもう! 観光地について☆
岩手大学がある盛岡市には、どんな観光地があるのでしょうか?
・岩手県立美術館
中央公園の中にあり、美術館のほかにも子ども科学館など、
子供連れでも楽しめる施設があります。
また、レストランが併設されており、ランチは美味しいので人気があります♪
・盛岡城跡公園
園内にはウメ林や鶴ケ池や亀ケ池などがあり、観光客以外にも
近隣住民の憩いの場にもなっています。
ウメ林は4月上旬まで咲き、綺麗な光景が広がります。
・フェザン
盛岡駅の横にあるショッピングモールで、お土産屋さんやレストランなどが入っています。
友達とレストランに食べに行くのも良し、恋人とウィンドウショッピングをしても良し…
とても便利なショッピングモールになっています。
また、新幹線の待ち時間に使う人も多いようですね♪
その他にも、盛岡八幡宮や赤レンガ館など、楽しめる観光地は沢山☆
家賃相場
盛岡市の家賃相場はどれくらいなのでしょうか?
1R 4.73万円
1K 4.77万円
1DK 5.26万円
1LDK 6.66万円
家賃相場は平均的になっており、特別安いわけではありませんが、
特別高いわけではありません♪
大学生の一人暮らしにとって、家賃は毎月必ず出る出費…。
きちんと身の丈に合った物件を探さなければなりませんよっ。
引用:http://www.homes.co.jp/chintai/iwate/morioka-city/price/
サークル活動など
岩手大学には楽しいサークルや部活動がたくさんありますよ。一部ですが、紹介しますね♪
入りたい部活動が一つは見つかる事間違いなし!
・アーチェリー部
・アメリカンフットボール部
・オリエンテーリング部
・硬式野球部
・サイクリング部
・サッカー部
・自動車部
・バレーボール部
・囲碁部
・競技舞踏部
・動画研究会
などなど…。
「動画研究会」ではアニメの制作、アニメ文化の探求などを行っています。
作成したアニメはYouTubeなので公開したり、アニメを見たりなど
みんなで楽しく活動しているようです♪
勉強も大切ですが、サークル活動などで友人と一生の思い出を作る事も、大学生活の楽しみ方ですね☆
アクセス
〒020-8550 盛岡市上田3丁目18-8
TEL 019-621-6103
岩手大学ホームページ:http://www.iwate-u.ac.jp/
盛岡駅から農学部まで約2km、徒歩約20分
〈盛岡駅から岩手大学までの路線バス〉
11番乗り場より(約20分おき、所用時間約10分)
松園バスターミナル行 または 桜台団地行乗車
岩手大学前下車 片道210円
引用:岩手大学HP

「ペットワークス.jp」編集部です。ペット業界のお仕事情報を日々発信します。求職者、転職者、専門学生の皆さんのお役に立つ媒体にしていきたいと考えています。