トリマー

トリマーの需要は多い?厳しい?募集状況を知っておきたい

投稿日:2018年3月20日 更新日:

トリマーの求人状況は常に多数の案件があり、就職、転職先探しに困ることはないでしょう。ただなかなか希望にあう勤務先を見つけることが出来ないと感じているトリマーが多い事も現実です。

つまりトリミングショップ側とトリマーとのミスマッチが起きているのです。

トリマーの求人情報の見方、自分に合う職場の見つけ方をぜひ事前に知っておきましょう。

トリマーは常に求人件数が多い業種

トリマーの業界は常に人手不足と言われていて、大手企業から個人経営の小規模なトリミングショップまで多数の求人案件があります。

ただ、大抵の場合「一人で仕上げまでできる人」「経験3年以上」などの条件が付くことがあります。

一人で仕上げまでできるという事は、お客様から愛犬をお預かりし、シャンプー、カットまですべての工程を一人でできるという事です。

例えばカット技術に自信がない新人、未経験者、新卒の場合、カット作業を先輩トリマーが手伝う事があったり、仕上げの確認を行う必要があります。つまり一人では完成させることが出来ない場合、他スタッフの手を借りることになります。

このような他スタッフの手を借りる場合、人件費、作業時間、予約件数の面で作業が滞ることがあるので、求人の時点で敬遠されてしまうのです。

実はトリマー業界の人手不足には、これまでの職場環境、待遇面が関係しています。

トリマーの業界では個人経営、小規模なショップが多い事から、

・長時間労働

・社会保険未加入

・雇用保険未加入

などが当たり前とされていました。もちろん有給、産休制度を取り入れている店舗は少なく、中には最低賃金を下回るほどの待遇という事も少なくありませんでした。

その上、土日祝日、年末年始は出勤が必須ともなれば、たとえ「ペットが好き」という思いが強くてもトリマーの仕事から離れてしまう事も当然と言えます。

このような状況の中、人手不足が深刻化したことで、ここ数年でトリマーの労働環境は大きく変わりつつあります。

具体的には

・新卒トリマーの定期採用

・固定給制度

・社会保険、雇用保険の加入

・有給、産休制度の導入

などが次第に当たり前となってきています。大手企業、チェーン店、動物病院が主流となりこのような取り組みを行い始めたことで、次第に業界全体の常識となりつつあり、トリマーにとって働きやすい環境が作られつつあります。

専門的な技術があれば、いつでもどこでも仕事が可能

トリマーの仕事はハサミさえあれば、いつでもどこでも仕事を見つけることが出来るといえるでしょう。

その為、出産、育児、転居などでブランクが空くことがあっても、元の仕事に復帰することが可能です。見習い期間を経て、一人前と呼ばれるほどの技術を身に着けた後は、その技術が生涯自分の力になってくれるのです。

トリマーとして就職をしたものの、様々な理由で転職をすることがあります。

比較的多い転職の理由は

・よりよい待遇の職場で働きたい

・技術向上のために、来店客数の多い店に勤めたい

・より高度な技術を身に着けるために、専門家の店に弟子入りしたい

・土日に休日を取得できる職場に移動したい

・短時間勤務が可能な職場に移動したい

などです。トリマーの転職は必ずしも給与待遇だけが理由にならず、技術の向上を理由とすることも多々あります。

特に経験年数が3~5年と中堅層にあたるトリマーは、一通りのカット技術が身に付き、固定客もついているものの、日々の仕事にマンネリ感を感じがちで、より高度な技術の習得を目指し転職を考えることが多々あります。

ただ技術職という事から、経験者の転職には「一人で仕上げまでできる人」という条件が必ず付きます。職場によっては、面接と合わせて技術試験がある場合もあります。

もし新卒、経験件数が短い、一人では仕上げまでできないという場合には、軽はずみに転職をしてしまうとかえってマイナス評価が付き、待遇面で改善がされないこともあるので、まずは「一人前」と言えるほどの技術習得を目指しましょう。

募集は不定期、気にあるショップには自分から連絡を

トリマーの求人は大抵の場合、不定期で実施されます。店舗に欠員が出た場合に行われるので、年間を通じて「いつ」という予測が出来ないものです。

ただ大抵の店舗は繁忙期の前後に欠員の補充を行う事があるので、気にある店舗へは自ら積極的に問い合わせなどを行いましょう。

トリミングショップでは「お盆」「年末年始」が繁忙期と呼ばれ、年間でもっとも忙しい時期を迎えます。この時期の直前に募集がかかるのは基本的には経験者であり、一人で仕上げまでできる人です。

繁忙期の戦力となりうる人材を求めているからです。

しかしこの時期を過ぎ、店舗業務が落ち着きを見せる時期は、新卒、未経験者の採用が活発になります。この時期に採用し丁寧に指導をする時間、人員を確保することが出来るからです。

転職や就職を希望する際は、求人サイトやハローワーク、店舗への直接の問い合わせなど自ら積極的に活動をすることが効果的です。

 

adsense

adsense

-トリマー
-, ,

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。