獣医大学

東京大学に入学して獣医師になるには

投稿日:2017年7月28日 更新日:

 

概要

東京大学は東京都文京区に本部を置く国立大学です。
農学部の「獣医学課程」で獣医師になる為の勉強が出来ます。

農学部は東京大学「弥生キャンパス」に置かれています。
緑が多く、大変心地よいキャンパスになっており、大きな木が沢山植えられています。

またグラウンドには野球場があり、広々とした景色が広がります。

 

東京大学農学部獣医学専修では、以下のような目的意識を持つ学生を求めています。

 

1. 公衆衛生などを通じて、人と動物の食の安全・安心に貢献しようとするもの。
2. 畜産業など動物生産に関する産業を通じて、食を支える使命感を持つもの。
3. 動物疾病の診断と治療に関心をもち、研究あるいは診療行為を通じて
人と動物の幸福に貢献しようとするもの。
4. 生命の神秘に強い関心を持ち、研究を通じてその解明を目指すもの

引用:東京大学HP

 

 

有名な忠犬ハチ公像

 

獣医学課程のイロイロ

東京大学農学部獣医学専修の定員は30名です。

偏差値は72とトップレベルなんです!

 

東京大学の特徴として、4年間(獣医学課程は6年間)の年限が
2つに区分されていることが挙げられます。
入学してからの2年間を前期課程、以降の2年間
(獣医学課程は4年間)を後期課程と呼ばれています。
前期課程ではすべての学部の学生が教養学を学びます。

他の獣医学部では6年間丸々獣医学について学びますが、
東京大学は後期課程からになりますので、かなり大変……。
しかし非常にレベルの高い大学の為、同級生と切磋琢磨し成長できるでしょう!

獣医学課程ではすべての科目が必修の為、他の学部のような自由はありませんが
その分「獣医師になりたい」と強い考えを持つ学生が集まります!
また、毎日動物に触れ合える機会があり、海外での実習なども行えるのも
東京大学の良い所です!

また附属する東京大学附属動物医療センターでは
獣医学課程の学生が実際に診療に参加出来ます。
この実習は、学生が現場の空気を感じられる他、獣医師の育成や医学の発展に繋がります!

 

文京区の観光スポット☆

東京大学の弥生キャンパス付近には観光地もたくさん☆

・六義園
庭園の中心にあるしだれ桜はとくに有名で、
春になるととてもきれいな桜の花が広がります。

・東京ドーム
日本初の全天候型エアドームで、色んなイベントやコンサートが行われています。
音楽や野球好きの学生なら、たくさんお世話になるかもしれません♪

 

文豪のまちと言われる文京区。
歴史が好きな学生や、文学に興味ある学生はぜひ訪れてみてください♪

 

サークル・同好会

東大は日本でトップレベルの大学なので、サークルや同好会の数もたくさんあります。
少し変わった同好会もありますよ!

・東大ポーカー同好会
・みかん愛好会
・キムワイプ卓球会
・えだまめの会

などなど…。他にも数えきれないほどの同好会、サークルがあります。
「えだまめの会」は名前のイメージとは違い、「過労死」について考えるサークルです。
過労死を減らすにはどのようにすれば良いか学生の目線で議論しているんですね。

 

文京区の家賃相場

大学生活を始めるにあたって、一人暮らしを始める人も多いのでは?
府中市の家賃相場は幾らぐらいなのでしょうか?

1R  8.53万円
1K  8.57万円
1DK  11.29万円
1LDK 15.39万円

東京都だけあって、さすがに高いですね…。
地方から出てくる学生はビックリしてしまうのでは?

しかし、東京大学の学生寮や、学生専用のアパートなどを借りれば、
費用を抑えられます!
家賃は毎月固定で出ていく費用なので、無理のない範囲で素敵なお家を見つけましょうね♪

引用:http://www.homes.co.jp/chintai/tokyo/bunkyo-city/price/

 

 

アクセス

東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1

東京大学ホームページ:http://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html

東京メトロ 南北線  東大前駅から 徒歩1分
東京メトロ 千代田線 根津駅から 徒歩8分
東京メトロ 丸の内線 本郷三丁目駅から 徒歩12分
東京メトロ 大江戸線 本郷三丁目駅から 徒歩10分
都バス 茶51駒込駅南口 又は 東43荒川土手操車所前行き
東大農学部前バス停から 徒歩1分

引用:東京大学HP

 

adsense

adsense

-獣医大学

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。