獣医大学

帯広畜産大学に入学して獣医師になるには

投稿日:2017年7月27日 更新日:

 

概要

帯広畜産大学は、昭和24年に設立された、北海道の帯広市にある国立大学です。
緑が多く自然豊かな場所にあり、静かな環境で勉強する事が出来ます。

学科は獣医師を目指す「共同獣医学課程」の他に
酪農や畜産について学べる「畜産科学課程」があります。

食料の生産から消費に渡るまでの安全や環境保護、
命の大切さや食の大切さを幅広く学べます。
講師と学生の距離が近いのも特徴で、じっくり勉強できます。
平成24年から北海道大学獣医学部と共同で「獣医学課程」を設立し
教育レベルを高める努力をしています。

そのため、帯広畜産大学で学ぶことによってレベルの高い獣医師を目指す事が出来ます。

 

 

共同獣医学科ってどんな学科?

 

帯広畜産大学畜産学部 共同獣医学課程の偏差値は64です!

国際的な視野を持つ、世界をリードする獣医師養成に力を入れています。
また講義を受けるだけではなく、現場の空気を感じる事が出来ます。

「共同獣医学課程」は2012年に北海道大学と共同教育課程に改組され、
文部科学省の定める、「国立大学革命強化推進補助金」の対象に選ばれました。
より講義内容のレベルが上がることが期待されますね!

欧米に比べ、日本の獣医学教育は遅れていると言われているため、
帯広畜産大学で学ぶことによって世界に出ても恥ずかしくない獣医師になれるでしょう。

インターシップも活発に行われているんです!
インターシップとは、自分が興味のある職業を体験することによって
適職や将来についてより深く考えることが出来る有意義な経験です。

帯広畜産大学の実習先として、民間の事業所、農林水産省、市役所などがあります。

 

附属施設

帯広畜産大学には、勉強するための施設だけではなく、
獣医師を目指す学生にとっても大事な施設があります。
附属図書館やイングリッシュセンターはもちろん、
食品検査診断センターなど、動物に関する知識もたくさんあります。

その中でも動物医療センターは獣医学部の学生に縁が深いものでしょう。

要するに動物病院であり、「伴侶動物診療科」「産業動物診療科」があり
「伴侶動物診療科」では一般の飼い主さんが犬や猫などのペットを連れて来ることが出来ます。
大学病院の為、非常に高い技術を受けることが出来ます。
大学の施設ですので、休校日や行事などで休診する事もあるので注意しましょう。
また研究機関でもあり、病気の診断、予防などの活動も行われています。

試験に合格した獣医学部の学生が、診療に参加することが出来ます。
学生にとっては現場の空気を感じられ、実際の動物に触れる事が出来る貴重な機会になります。
飼い主さんへのフォローや講義を受けるだけでは学べない事を学べるのです。

 

「産業動物診療科」では、馬や牛などの産業動物に対する診療が出来ます。
酪農を営んでる農家の方からの相談受付や、出産、繁殖などに対応します。
契約している牧場の動物に対しての繁殖障害の治療なども行っています。

 

勉強も良いけど遊びもね! 観光地について

 

帯広畜産大学がある帯広市には、勉強の疲れを癒してくれる豊かな自然がた~くさん♪
また、観光客に人気な施設、観光地もありますよ!

 

・「愛国駅」「幸福駅」
この二つの駅は、「恋人の聖地」に認定されています♥
この駅で切符を買う事で、恋人との仲が深まり、
愛と幸せがやってくると言われています。
大学で出来た彼女と一緒に行くといいかもしれませんね♪
もしも別れてしまった時は……いや、考えないでおきましょう!!

・おびひろ動物園
獣医学を学ぶ学生にとっては毎日でも遊びに行きたい動物園!
規模は小さいですが、珍しいアジアゾウを見ることが出来ますよ☆

・まっすぐな道
「え?観光地なの?」と思われるかもしれませんが、
北海道の雄大な大地がどこまでも真っすぐ続く道が見れるんです。
こういう道は意外と珍しいんですよ。
ドライブなどで走っていると、思わずノリノリで歌ってしまいそう♪♪

 

家賃相場

 

豊かな自然の帯広市。大学生の一人暮らしの家賃相場はどれくらいなのでしょうか?

 

ワンルーム   2万円~3万円
1K・1LDK 3.1万円~3.5万円
1LDK    4.5万円~5.2万円

引用:https://house.goo.ne.jp/chiiki/souba/hokkaido/area/01207.html

 

東京や大阪などの都会と違い、やはり安めで経済的。
しかし冬場は厳しい寒さなので、エアコン代や電気代が掛かりそうですね。

 

サークル活動など

 

帯広畜産大学には沢山のサークル・部活動があります。
一部ですが、紹介しますね♪

・剣道部
・カーリング部
・硬式庭球部
・女子バスケットボール部
うしぶ。
・酪農どうでしょう
・森づくりサークル もりとも!

やはり北海道という地域なので、自然に関するサークルが多いですね♪

 

引用:帯広畜産大学HP

 

アクセス

所在地:080-8555 帯広市稲田町西2線11番地
TEL:0155-49-5216(総務課代表番号)

帯広畜産大学ホームページ:http://www.obihiro.ac.jp/index.html

十勝バス:JR帯広駅前バスターミナル
●乗り場9番から・・・
バス番号70番「大空団地線」に乗車
『緑陽高校前』で下車、徒歩15分
(約30分、410円)

●乗り場11番から・・・
バス番号28番「環状線きた廻り」に乗車
『畜産大学入口』で下車、徒歩10分
(約30分、410円)

●乗り場9番から・・・
バス番号79番「畜大線」に乗車
『畜産大学前』で下車
(約30分、410円)

自家用車等で来学される方は,大学構内での路上駐車は全面禁止となっています。

なお,駐車場管理のため駐車場ご利用の際には,外来者であることが車外から判りやすい運転席前に,用務先および氏名を記入したカード(参考書式)又は名刺等を掲示願います。

引用:帯広畜産大学HP

 

 

adsense

adsense

-獣医大学

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。