ペット業界の資格

動物看護師の資格を取得するには

投稿日:2017年7月26日 更新日:

 

概要

動物看護師とは、病院などで獣医師の補助や治療の手伝いを行う仕事です。
獣医師がスムーズに治療できるように動物を押さえたり、
治療道具の消毒や片付けなども行います。
また、入院している動物のお世話や医院の清掃という雑用まで全て任される、
非常に重要な職業なんです。

病院によっては薬の案内や説明まで行う場合もあります。
飼い主さんへの対応や電話対応まで求められるので、コミュニケーション能力も
必要なのではないでしょうか。

動物看護師は獣医師のように国家資格は必要なく、誰でもなる事が可能ですが、
現在は国家資格はなく、民間の資格のみになりますが、
看護師にも国家資格が必要なのではないか?という動きも出ています。

今までは資格を認定していた団体がバラバラだった為、学習内容にバラツキがありました。
しかし2012年から団体の協力により、試験が統一されることになりました。

いずれ国家資格になる可能性もあるため、きちんと勉強しておく必要があります。

 

勉強方法

動物看護師の資格で、とっておくべき資格は「認定動物看護師」の資格でしょう。
国家資格ではない為、難易度が非常に高いというわけではないですが、
年々難しくなりつつあります。しっかり勉強しておきましょう。

勉強方法としては専門大学や大学で学ぶ人が一般的です。
認定動物看護師の資格は動物関連の学校を卒業している事が受験資格の為、
最近では看護師であっても学校できちんと学ぶ人が増えています。

教科書などの教材は一般の書店や学会などで販売されているので、
購入し、くまなく読み込みましょう。
自分がよく間違える問題など、疑問に思う点をまとめ、克服しておきましょう。

また、過去問題も解いておきましょう。
試験では過去の問題が出る時もありますので、試験の雰囲気に慣れるためにも
過去問題を何度も解いておくのが大事です。
また、本番に備え自分が問題を何分で解けるか把握しておくのも良いですね。

 

試験内容はマーク方式とコンピューターを使った方式の二種類で、
一般問題と実地問題から構成されています。

出題範囲は動物の器官機能についてや動物愛護に関する法律、
ペットの行動学など幅広く出題されます。

adsense

adsense

-ペット業界の資格

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。