宮崎大学について
宮崎大学は宮崎市に本部を設置している国立大学です。
宮崎大学の農学部には獣医学科があり、獣医師を目指す学生が日々勉強しています。
獣医学科の定員は30名で入学する事自体、とても難しいですが、
その分勉強熱心な学生が多く、自分のモチベーションも自然と上がります!
キャンパスは宮崎市学園木花台西にある「木花キャンパス」
宮崎市清武町木原にある「清武キャンパス」があります。
農学部は木花キャンパスに設置されていますよ♪
自然が豊かで動物との距離も近く、とても過ごしやすい立地ですよ。
宮崎大学の学園祭は「清花祭」と呼ばれており、11月中旬に開催されます。
とても盛り上がるので、入学希望の方は遊びに行ってみては?☆
獣医学科について
宮崎大学農学部 獣医学科の偏差値は63です。
宮崎大学の獣医学科は1年次生から解剖学や生物学など、獣医学の基礎など、
専門的な内容を学ぶことが出来ます。
また、大動物関連の授業が比較的多く、大動物についての知識を深める事が出来ます。
畜産動物に触れる機会も多いのも、宮崎県らしさですね。
獣医学科は生徒数が少ないので、自然と仲が良くなります。
学園祭などのイベントも大きく、生徒は真剣に盛り上げていますよ!
研究室に入るのは4年次からで、自分の興味のある分野を一層深く学びます。
農学部には附属施設があり、その中に宮崎大学農学部附属動物病院があります。
この附属動物病院では、産業動物の治療から、伴侶動物(犬や猫など)の治療まで
幅広く行っています。
木花キャンパス付近の観光地
木花キャンパスが置かれている宮崎市は自然豊かな南国の雰囲気を
たっぷり味わえますよ~◎
観光地もそんな雰囲気を味わえる場所が多いです。
一部ですがご紹介しますね。
・青島神社
島にある神社で、縁結びの神社として知られています。
周りを海が囲んでおり、早朝や夕暮れ時に訪れると
とても幻想的な雰囲気を醸し出します☆
またおみくじやお守りの種類も多く、観光客で年中賑わいを見せています。
・鬼の洗濯板
青島神社の近くにある波状岩の事で、洗濯板に見える事からそう呼ばれています。
干潮時に訪れると、100メートルに及ぶ自然の壮大さを楽しむことが出来ます。
また、国の天然記念物にも指定されています。
・道の駅フェニックス
展望スペースなどもあり、休憩しながら景色を楽しめますよ。
またソフトクリームなどの売店もあり、子供連れにも人気です。
宮崎県の特産品、マンゴーのソフトクリームは大人気です。
宮崎は、自然を楽しむ観光地が多いんですね。
海を楽しんだり、美味しい果物をたくさん味わいましょう…☆
クラブ・サークル
宮崎大学にはたくさんのクラブ・サークルがあります。
自分の興味あるサークルにぜひ参加して交友関係を広げましょう☆
宮崎大学のサークルを一部ですが紹介します。
・硬式野球部
・サッカー部
・ラグビー部
・硬式庭球部
・ソフトテニス部
・ブルースカイ合唱団
・宮大海人同好会
・Wila
などなど…。
宮大海人同好会ではスキューバーダイビングを行っています。
宮崎県ならではですね。
Wilaは野生動物研究会の事で、野生動物が好きな学生が集まり、
調査や見学などを行っています♪
ウミガメの観察なども行っている、本格的な研究会ですよ。
宮崎市の家賃相場
大学に進学するにあたり、一人暮らしを始める学生さんも多いのでは?
木花キャンパスが置かれている宮崎市の家賃相場はこのような結果になりました。
1R 3.58万円
1K 3.45万円
1DK 3.45万円
1LDK 5.34万円
学生の財布に優しい、リーズナブルな相場となりました。
駅から少し離れた場所などを選ぶと、もう少し安い物件を見つけられるかも♪
引用:http://www.homes.co.jp/chintai/miyazaki/miyazaki-city/price/
アクセス
木花キャンパス
〒889-2192
宮崎市学園木花台西1丁目1番地
バス利用
宮崎交通バス811番線「木花台方面宮崎大学・大学病院」行
宮崎駅西1番乗り場より約40分630円
宮交シティより約25分500円
JR利用
日豊本線「清武駅」下車:バスもしくはタクシーをご利用ください。
タクシー利用
宮崎空港から:約20分 2100~2500円程度
JR木花駅から:約10分 800~1000円程度
JR清武駅から:約15分 1500~1900円程度
JR南宮崎駅から:約25分 2400~3000円程度
引用:宮崎大学
いかがでしたか?宮崎大学は、自然豊かなとても雰囲気の良い
立地にある、過ごしやすい大学だという事が分かりました。
また、さすが宮崎県という事もあり畜産動物に対して熱心に勉強できる大学です。
南国の雰囲気を味わいながら獣医師になる事が出来る、そんな大学なんですね☆

「ペットワークス.jp」編集部です。ペット業界のお仕事情報を日々発信します。求職者、転職者、専門学生の皆さんのお役に立つ媒体にしていきたいと考えています。