ペットショップ

ペットショップ店員の需要

投稿日:2018年11月27日 更新日:

ペットショップは今慢性的な人材不足に直面しています。この事実に違和感を覚える方もいるでしょう。ペットショップと言えば小さな子供が憧れる職業でもあり、ペット好きな方から見ればうらやましいとも思える仕事だからです。

でも実際にはなかなか勤務希望者が集まらず、人手不足が慢性化しています。ただペットショップは単なるサービス業、物販という仕事だけが役目ではありません。今変わりつつあるペット業界、ペットショップが求める人材についてご説明させていただきます。

■ますます競争が厳しくなる物販事情

これまでペットに必要な用品の購入と言えばペットショップへ足を運び購入することが当たり前でした。でもこの10年で社会全体の物品購入の仕組みは大きく変化し今ではペットフードやトイレシーツなどの量ばるもの、重いもの、定期的に必要になるものは通販で購入をするという家庭が急増しています。

その結果ペットショップは商品を並べてもなかなか売り上げが伸びないという事態に陥っています。かといって品数を減らしてしまえば専門店としての役目も放棄することにつながります。

そこでペットショップが進む方向は今通販との差別化です。店頭に足を運ぶことで

・サンプリング

・セミナー

・スタッフへ相談が出来る

・愛犬家同士の交流が持てる

などの機会の提供に力を入れています。これは通販ではなしえない手法です。そこでペットショップはスタッフにも単に商品を陳列しレジを打つ役目だけを求めなくなりました。来店客と会話を楽しめる人、犬や猫に関する悩みや相談に親身になり適格な返答が出来る人を求めるようになったのです。

つまりこれまでよりもさらに専門性の高さを望んでいるのです。慢性的な人材不足を抱える業界でこのような姿勢はかえって勤務希望者を選別してしまうのでは?とも感じるでしょう。

しかし人手不足だからこそあえてこの手法を選択しているのです。ペットショップでの勤務が実績になり、経験になり、アイデンティティの確立につなげることになればやりがいや目標を持ち勤務をする方が増えるからです。

ペットショップは今人手不足ではあるものの大きな転換期でもあります。ぜひ現状を理解したうえで自身の方向性、進むべき道を考えてみてください。

■子犬、子猫の販売も大きく様変わり

これまでペットショップと言えば子犬、子猫の販売が最も主たる柱になっていました。時には数十万円、百万円を越える高額で子犬、子猫の販売がされたこともありました。

しかし様々な社会問題が起き、生後間もない子犬、子猫を売買することに批判的な意見があることも事実です。飼育放棄や保護犬の問題が社会問題化する一方でペットショップへの風当たりは強くなっています。

今後この風潮はますます強くなり、ペットショップの在り方も大きく変わってゆくでしょう。これまでのような販売手法もいつかは目にすることも無くなるかもしれません。

でもペットという文化がある以上、ペットショップに何等かの役割があることには変わりがありません。例えば用品の販売、しつけ教室、トリミング、ペットホテルなどペットショップには様々な役割があります。

もちろん今とは違った方法で子犬、子猫の売買もされるでしょう。

保護犬の里親探しをペットショップの店頭で開催する店も増えています。

ペットショップのスタイルは今後様変わりしてゆきますが、ペットショップの存在は継続してゆきます。様変わりするペットショップの中でスタッフにも新たな役割が期待されるでしょう。これまでになかっ仕事が生まれ、知識や経験も新たな物が必要になります。

ペットショップでは今後も様々な需要があり、自分なりにその需要にこたえられるようにあるべきだといえるでしょう。

■専門的な知識、経験が必要とされる仕事に

ペットショップの店員の求人情報にはこれまで「無資格、未経験者OK」と書かれることが当たり前とされていました。しかし今大きな転換期を迎える中でこの条件もきっと変化がみられるでしょう。

これまでの様に生後間もない子犬、子猫を店頭に並べ、多種多様な商品を陳列するだけではペットショップの経営は立ち行きません。

これまでよりももっと魅力的で専門的な立場が求められるようになるからです。もちろんそこで働く店員も同様でこれまでとは違う役割が求められるでしょう。

これまでのように単に犬猫が好きというだけでは採用には至らないこともあるでしょう。これからは資格や経験、将来性をもっていることがペットショップで仕事をするうえで求められます。

資格は決してトリマー、トレーナーに限ったものではありません。

多様化する飼い主のニーズにこたえるためには

・高齢犬の介護

・栄養や食事に関して

・しつけ

・ペットシッター

など様々な分野での資格や経験がきっと役に立ちます。まずは自分が関心をもてる分野を見つけ資格や基礎知識に関する勉強を始めておきましょう。

 

adsense

adsense

-ペットショップ

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。