ペットショップ

ペットショップ店員になるには

投稿日:2018年12月4日 更新日:

ペットが好き、今資格取得を目指して頑張っています、ペットの仕事が向いているのか見極めたいなど様々な理由からペットショップでの仕事を希望される方がいます。

ではペットショップの店員になるにはどうしたらいいのでしょうか?

■ペットショップの求人情報は店頭やHPに多い

こまめにアルバイト情報や求人情報サイト、ハローワークへ足を運んではみるもののペットショップの求人情報を見かける機会がないとう声が多々あります。

実はペットショップではこれらの求人サイトを利用せずに店頭にポスターを掲示したり、自社HPで求人情報を掲載していることが一般的です。

ペット関連の情報だけを集めて無料求人掲載欄のあるWEBサイトも大変盛況です。

なぜならこの方法の方がより確実にペット好きな方の目に留まり、採用に至ることが多いからです。ペットショップの給与待遇は他の求人情報に比べ厳しい条件になっていることが多々あります。時給だけで比較した場合、スーパーのレジやコンビニのスタッフよりも安価に設定されていることも珍しくありません。そのため有料で求人広告をだしても条件面で他案件に見劣りしてしまいなかなか希望者が現れません。

でも自社のHPや店頭であれば実際の仕事を理解したうえで応募してもらえるのですからより効果的です。

希望するペットショップがある場合は小まめにHPを確認したり、直接電話で問い合わせをしてもよいでしょう。

ペットショップでは基本的に通年採用が行われています。採用の時期は限定されておらず、希望者からの問い合わせには都度応じて採用を進めています。もちろん専門学校在学中の方や資格取得の勉強中の方の応募でも全く問題ありません。

将来のために経験値を積んでおきたいという方はぜひ問い合わせをしてみましょう。

■資格や経験不要な募集条件も多数

ペットショップ店員の採用条件は無資格、未経験者OKという場合が大半です。ペットに関する資格は獣医師以外全て民間団体の認定資格ですから就職や独立開業にあたって必須となる資格はありません。

もちろん資格をもっているという事はペットに関する勉強を済ませてきたという証ではありますが、資格の内容によって勉強内容が様々なことから採用の時点ではさほど重視されません。

またペットショップにはそれぞれの生体管理の方法、商品の扱い方のルールがあります。仕事を始めてから現場で指導を受けることが多い職業ですから、今の自分に資格や経験がない事を不安に感じる必要はありません。

■仕事は意外に肉体労働が多い

ペットショップではドッグフードの品出しやトイレシーツ、犬猫のお世話など日々の仕事で意外にも体力を必要とすることがあります。店舗によっては送迎や宅配といった業務が生じることもあります。

ペットショップの店員になるうえではこの点もあらかじめ理解しておくことが必要です。

体力に自身があること!は面接において十分なアピールポイントになります。これまでにどんな仕事でも体力を必要とする仕事についた経験があれば面接の際にぜひアピールすべきです。

■専門知識を身に着けステップアップすることも可能

ペットショップの店員として仕事を始めると、これまで単に好きだと思っていた犬や猫についてもっと詳しくなりたい、もっと知識や経験をつけたい、もっとケアしてあげたいと思う事が増えるでしょう。

実は多くのペットショップ店員は実際に仕事を始めてから自分の新たな目標を見つけることが出来、資格取得や通学という道へ進んでいます。中にはトリマーやトレーナー、動物看護師という専門職の資格を取得し独立開業をする方もいるほどです。

ペットの仕事は今や様々な分野があり、生体販売、商品販売だけでは収まりません。実際に仕事をするからこそ見えることも多いのでぜひ前向きに取り組んでゆきましょう。

■多様化するペットショップも話題

これまでペットショップと言えば犬猫がメインに扱われていました。ただ大抵のペットショップでは犬がメインになり、猫はほんの一部生体や商品を扱う程度でした。

しかしここ数年で都心部を中心に猫のブームが巻き起こっていることで、猫専門のペットショップが出来たり、猫専門の動物病院が出来たりとペットショップの世界も様変わりしてきています。

中には小動物専門のペットショップもあります。それぞれの専門店には専門的な知識を持った店員が必要とされています。ペットショップで仕事を始めるまでは触れ合う機会のなかった動物と仕事を通じて触れあうことで、意外な自身の趣味や関心に気が付くこともあるでしょう。

ペットが好きという想いがあるからこそやりがいを感じ、熱心に取り組むことが出来る職業がペットショップの店員です。ぜひ毎日楽しいを思える職場を見つけ仕事に取り組んでゆきましょう。

adsense

adsense

-ペットショップ

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。