ペットショップ

ペットショップ店員のやりがい

投稿日:2018年11月15日 更新日:

ペットショップの店員として仕事を頑張れるか?長く仕事を続けることが出来るのか?就職を前に悩むこともあるでしょう。仕事のやりがいは実際に仕事を始め、様々な場面に直面することで見出すことが出来ると言われています。

でもそれでは遅い・・・と感じてしまうでしょう。

これから資格をとろうか考えているから・・・就職先を考えているところだから・・・進学先を考えている最中だから・・・理由は様々です。

今、ペットショップでの仕事に悩みを抱えている方に、実際に仕事をする中でどんなことがやりがいだと感じられているのかをご紹介させていただきます。ぜひご参考にしていただけたら光栄です。

■生体販売担当者が感じるやりがい

ペットショップの仕事の中でも様々な意見が生じやすい部門が生体販売です。生後間もない子犬、子猫を販売することは様々な意見がある一方、新しい家族を迎えることが出来る家族の幸せな姿を目にすることが出来る仕事でもあります。

この仕事を通じてこんなエピソードがあります。

「ある販売担当者は初めての就職先にペットショップを選び、様々な意見を感じながらも生体販売の仕事に取り組んでいました。

ある日、営業中にスーツを着た中年の男性がふらりとショーケースの前に立ち止まりました。店員が話しかけてもまるで知らん顔、子犬を遠くからただじっと見つめる姿に営業?それとも厳しい意見をいいにきた?店員たちも遠巻きに様子を見守るだけでいました。すると15分ほどじっと子犬を見つめ続けていたその方がふらりとカウンターに近づき、先ほどから見ていた子犬を購入したいと申し出てきてくれました。

でも抱っこするでもなく、笑顔を見せるでもなく、事務的に手続きを終え、子犬を連れ帰る姿に店員もなんだか不思議な気持ちになったそうです。

ところがその次の日、開店と同時に前日の男性と奥様が犬を連れて来店されました。もちろんスタッフは返品?クレーム?と不安を感じてしまったほどです。ところが奥様からお話を聞いてびっくりです。

なんと犬はご主人から奥様へのサプライズプレゼントだったそうです!!

子供のいないご夫婦だったお二人は、毎年記念日に宝石をプレゼントし続けていたそうです。ところが今年の記念日はご主人は宝石ではなく子犬を連れ帰ってきた!と奥様はびっくりするやら、感動するやらでこれまでもらったどんな宝石よりも嬉しかったとのことでした。子犬には「ジュエル」という名前が付けられ、お二人仲良くペット用品を選ぶ姿は本当に幸せな姿そのものでした。

こんな姿を目にすると、日々体を動かし、子犬、子猫のお世話に神経を張り詰める仕事でありながらも、生体販売の仕事にやりがいを感じるものです。

■ペットフード販売担当者が感じるやりがい

今やドッグフードは数十種類も店頭に並び、どの製品を選ぶべきか多くの飼い主が悩みを抱えています。その上あまりに好き嫌いが激しくて飼い主さんをさらに悩ませてしまう小型犬も増えています。

ペットショップの店頭にはこのような悩みを抱えた飼い主さんが大勢来店されます。こんな時、ペット用品を扱うプロとして愛犬の様子や飼い主さんのこれまでの取り組みなどをヒアリングし商品をお勧めできることもやりがいの1つです。

自分が薦めた商品がきっかけになり悩みを解消出来たり、年齢や健康状態に合わせた商品の提案が出来たり、時には新商品のサンプリングも担当します。

小さなメーカーが作っている商品でもとても高品質な物を見つけ、お客様におすすめできた時、悩みを解決できた時はその達成感と喜びを一緒に噛みしめています。

ペットのプロだからこそできるアドヴァイスやお悩み解決が出来ることが私のやりがいになっています。

■トリミングやホテル担当者が感じるやりがい

今や自宅で愛犬をシャンプーすることもごく当たり前になっています。カットも自宅で済ませているという方もいるほどです。でもトリミングやペットホテルはペットと暮らす生活において欠くことの出来ない大切な役割です。例えば自宅では暴れてしまって爪が切れない犬、抜け毛が多くて自宅ではシャンプーできない、飼い主さんが忙しくてお世話まで手が行き届かない、高齢なので短時間やンプーを終えたいなどその理由は様々です。

お客様と一緒に来店した犬猫をきれいに、かわいく、お悩みを解決できるスタイルに仕上げることが出来た時、何よりのやりがいを感じるものです。

同様にペットホテルでもお礼や感謝の言葉をたくさんいただきます。自分たちにとっては仕事という立場でも相手からは信頼のおける存在だと理解され、安心して愛犬や愛猫を預けてくださることに本当に嬉しい気分になります。

時には疲れを感じたり、苛立ちを感じることも仕事ですから当然ありますが、お客様との会話にはいつも可愛い犬猫の話題がふんだんで、笑顔があふれているので、日々この時間をやりがいに感じることが出来ます。

adsense

adsense

-ペットショップ

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。