概要
獣医師になるには、国家資格を合格し、獣医師免許を取得しなければなりません。
獣医師とは動物病院で勤務するだけでなく、保健所での衛生管理や家畜などの健康管理などまで、
幅広いフィールドで活躍しています。
そのため、獣医師国家試験を合格するのは簡単なことではありません。
また、通信講座などはありません。
獣医師を目指す場合殆どの人が高校卒業後に獣医系の大学へ進学して勉強しています。
一度社会人を経て獣医師を目指す場合でも、獣医系の大学に入る必要があります。
一般の学部のように四年制で卒業するのではなく、六年制となります。
獣医学部のある日本の大学
・東京大学
・北海道大学
・東京農工大学
・日本大学
・帯広畜産大学
・日本獣医生命科学大学
・麻布大学
・大阪府立大学
・山口大学
・鹿児島大学
・岩手大学
・岐阜大学
・鳥取大学
・宮崎大学
・酪農学園大学
・北里大学
勉強方法
基本的には、獣医系の大学での講義をしっかりと真面目に受けることが、
国家試験に合格する一番の近道です。
試験はマークシート方式になっており、過去の問題から出題される事もあるので、
本屋で販売されている過去問題集などを購入し勉強するのも良いでしょう。
試験内容は、必須問題が50問、学説に対する問題が160問、
実地に関する問題が120問となっています。
また出題範囲は決まっており、
・獣医療の基本的事項
・獣医学の基本的事項
・衛生学に関する事項
・獣医学の臨床的事項
これらの範囲から出題されます。
獣医師としての社会的責任から、飼い主の心理まで、
非常に幅広い知識を問われるので、しっかり頭に入れておく必要があります。
難易度
獣医師試験の難易度については、約70%以上の人が合格しています。
大学で勉強をきちんと真面目に受講していれば、合格できるでしょう。
数字で見ると70%以上と、難易度が低いのかと思われますが
獣医学部に入ることが難関であり、また日本で獣医学部がある大学は少ない為
倍率が非常に高くなっています。
大学受験試験の難易度も高く、生徒のレベルが高いのが獣医学部の特徴です。
取得メリット
獣医師資格を取得する事のメリットは、なんといっても獣医師になれる事でしょう。
獣医師資格の勉強をしているという事は、獣医師になるのが目的のため、
獣医学部の学生は皆合格を目指し、日々勉強しています。
また、メリットの一つとして職に困らないという点もあります。
獣医師資格さえもっていれば、動物病院はもちろん、保健所やペットショップにまで
重宝される存在になるでしょう。
獣医師として個人病院を開業するという選択肢もあります。
国家資格を取得することによって、社会的地位を得ることが出来ます。
転職するにあたっても、「国家資格を持っています」という事は
非常に有利になるのではないでしょうか?
受験料や受験資格
受験料・受験場所
試験料は13,900円になっており
試験場所は北海道、東京都、福岡県で行われています。
試験日は2月中旬ごろに、2日間にわたって実施され、
朝の9時ごろから夕方まで行われます。
合格発表は3月中旬になっています。
合格基準
必須問題は70%以上、学説、実施問題は60%以上の正答率だと言われています。
受験資格
・大学で獣医学について履修し、卒業した者
(卒業予定者は、卒業証明書か大学で獣医学の課程を修了したと証明する書類を提出する)
・獣医学の旧課程を修め、大学院にて獣医学の修士を修了した者
・獣医師国家試験の予備試験に合格した者
申し込み窓口
書類を提出する必要があります。
外国の獣医学部を卒業した人や、卒業見込みの人など、
人によって提出する書類が違うため、よく確認しておきましょう。
受験票および書類は下記に提出します。
宛名:農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課内獣医事審議会事務局
住所:東京都千代田区霞が関1丁目2番1号
大学によって団体で申し込む場合もありますが、
自分でも確認しておきましょう。
獣医師免許について
獣医師国家試験に合格すれば、念願の獣医師免許の申請が行えます!
免許がなければ獣医師にはなれないため、必ず申請しましょう。
申請先は農林水産省で、必要書類を提出します。
(また、獣医師免許は登録内容に変更があった場合も提出する必要があります。)
提出先住所: 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省消費:安全局畜水産安全管理課獣医事班
ここまで沢山の勉強や努力を積んできた人にとっては、やっとゴールだ、という気持ちになりますよね。
しかし、獣医師免許を取ったことがゴールではなく、
そこからまた、先輩獣医師からの教えを受けて、一人前の獣医師になるための勉強が始まるのです。
相手は生き物ですから、正解はありません。「これでよかったのか?」「もっとするべき事があったのでは?」…
獣医師というのは、一生勉強し続けなければならないんですね。
獣医師国家試験というのは、ほんの第一歩にしか過ぎないのです。
終わりのない勉強の日々が、また始まります。

「ペットワークス.jp」編集部です。ペット業界のお仕事情報を日々発信します。求職者、転職者、専門学生の皆さんのお役に立つ媒体にしていきたいと考えています。