トリマー

トリミングサロンに就職・転職するには

投稿日:2017年7月19日 更新日:

 

「犬の美容師」ともいわれる「トリマー」
飼い主さんの希望を元に、ワンちゃんを綺麗に整え、仕上がった姿を見ると
自分まで嬉しくなりますね。また、トリマーの約半分以上が女性という、女性に人気な職業です。

また、ペットの毛は伸びすぎると健康を害する事もありますので、
重要な仕事でもあります。

この記事では、トリマーの仕事内容や給料、必要な資格などについて説明します。

 

トリマーについて

トリマーは、ペットの爪切りや耳掃除、シャンプーもすべて一通り行える必要があります。
また、一日中立ちっぱなしの仕事のため、体力も必要な大変な仕事です。
そのため、男性のトリマーも徐々に増えつつあります。

トリマーになりたての新人から、いきなりカットを任されるわけではなく、
シャンプーやタオルの始末、片付けや耳掃除などの雑用が主な仕事になります。
ここで現場の空気などに慣れた一二年後に、カットをはじめて任される事が出来るのです。

ペットとはいえ大事な家族を預かるわけですから、下積みもきちんと経験することが大切なんですね。

 

どんな事をするの?トリマーの仕事内容

まず、お客様からペットを預かり、シャンプーを行い、耳掃除をし、丁寧に乾かしてあげます。
小型犬ではこれらの作業はたいして時間が掛かりませんが、
大型犬ではここまでの作業で一時間弱かかる事も!

ペットの毛を整えたあと、いよいよトリミングに入ります。
最近では犬用の髪染め剤などでカラーを行う場合もあります。

飼い主さんの希望がある場合、その希望にいかに沿えるかも大事になります。
一日に数十匹任される場合もあるので、素早さも必要です。

その犬に合ったカットを、丁寧に尚且つ素早く仕上げることが必要になるんですね!

トリマーは華やかなイメージがありますが、ペットによっては興奮する子や粗相をしてしまい、自分にかかる事も。

知れば知るほど、大変なお仕事なんです。

 

やっぱり気になるお金の話…トリマーの給料は?

トリマーの給料は最初は安いのが現状です。
独立したトリマーさんでは別ですが、サロンなどに雇用されている場合
給料は正社員の場合で月に15万円~20万円。(地域にもよります)
賞与がある場合、年収180万円~300万円ほどになります。

トリマーになる場合は、社会保険など福利厚生も重要して見る事が大切です。

基本的に個人経営のサロンよりも、大手チェーン店の方が給与は安定している場合が多いですが
個人経営の場合、トリマーの技術によって給与が上がっていく場合もあります。

やりがいも大事ですが、自分の生活のための給料も、きちんと重視しましょう。

 

トリマーになりたい!必要な資格は?

トリマーは、人間の美容師のように国家資格が必要という訳ではありません。

しかし実際問題、トリマー関連の資格を保持していない人はなかなか就職できないのが現状です。
そのため、トリマーとして働いている人のほぼすべての人がトリマー資格を持っています。

働きながら学ぶも良し、独学で学ぶも良し、専門学校で取得するのも良いでしょう。

資格を持っていなくても働くことはできますが、飼い主の気持ちとしてはどうでしょうか?
大事なペットを無資格のトリマーに預けるか、資格を持っているトリマーに預けるか…。

言わなくてもどちらが良いかは分かりますよね。

最近では通信教育でも勉強できますので、ぜひトライしてはいかがでしょうか?

 

やってて良かった!やりがいを感じる瞬間

やはり仕事にはやりがいが必要ですよね。
トリマーはどのような時にやりがいを感じるのでしょうか?

 

飼い主さんに「ありがとう!」と言われた瞬間

飼い主さんが迎えに来た時の笑顔…「ありがとう! 可愛くなったね!」の言葉。
トリマーにとっては一番うれしい瞬間です。

飼い主さんとの信頼関係も築けますし、カットを褒められる事はトリマーにとって一番の名誉です。

 

「またあなたに頼むわね」と指名が入った瞬間

トリマーとして技術が磨かれていくと、指名が入ることも!
指名が入ることによって特別手当が貰える場合もあります。

また指名が入ることは自分にとっての自身にも繋がりますよね。

 

体調の変化に気づけるかも?

何度か同じ子を任されていると、ふとした体調の変化にも気づける場合があります。
皮膚の炎症や耳垢の変化など…実は大きな病気のサインかもしれません。
そのような場合は、飼い主さんに報告しておきましょう。

あなたのおかげで病気を早期発見、早期治療を行えるかもしれません!

 

 

いかがでしたか?トリマーという職業について少しは参考になりましたか?

最近のペットブーム、ペットを自分の子供や孫のように扱う飼い主さんも増えてきました。
そんな大事な“我が子”を綺麗に整え変身させるトリマーは、非常に素晴らしい職業です!

勿論、大変な仕事や辛いことも沢山あります。
小型犬ばかりではなく、大型犬も任されます。また、反抗する子や噛みつかれることもしばしば…。
しかしそれを乗り越え飼い主さんの笑顔を見れば、疲れも吹っ飛ぶこと間違いなし!

ペットが好きな方はぜひ目指してみてはいかがでしょうか?

adsense

adsense

-トリマー

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。