ドッグトレーナーの勉強ができる専門学校、通信講座、セミナーが盛況なものの、実は就職は大変狭き門です。ドッグトレーナーはまだまだ国内での知名度が低く、利用される一般家庭の数が大変少ないからです。
プロのドッグトレーナーを目指し活躍の場を見つけるためには、長期計画を立てて就職活動に取り組む必要があります。
■ペット向けドッグトレーナーの求人・採用募集状況
ペットショップが自社で販売した子犬のアフターフォローのためにとれトレーニング教室を開催したり、パピーパーティを開催するケースが増えています。
子犬の時期のしつけや社会化トレーニングの重要性は今や誰もが意識する大切なことです。
もちろん有料で開催するのですから担当するドッグトレーナーには十分な知識や経験が求められます。そのため専属、常勤のドッグトレーナーの採用を行うペットショップが増えています。
ただ大手ペットショップでも採用枠は大変少なく、1,2名程度です。
この理由はトレーニング教室やイベントは1回あたりの開催時間が1,2時間と短いので近隣店舗を数店舗掛け持ちして担当することが多く、少人数での運営が可能なためです。
また採用も毎年新卒を採用するスタイルではなく、欠員が生じるたびに行うなど不定期です。
採用・求人の際に条件とされるのは
・有資格者であること
・土日勤務が可能なこと
・実務経験があること
が一般的です。もちろん接客が仕事内容のメインとなるので
・接客接遇のマナーを身に着けていること
・好印象であること
・犬の扱いが丁寧で好感を持てること
なども必須条件となります。
新卒未経験の場合、正社員採用、常勤採用が難しい場合も多く、当面はアルバイト採用、短時間勤務となることもありますが、経験を積み、将来の正式採用を目指すという方法も選択肢の1つとして考えておくことも必要です。
またペットショップの場合、しつけ教室の開催は土日に集中するので、平日は生体販売、生体管理、商品管理などの業務を担う事もあります。このような業務を専門分野以外だからと断ってしまうと常勤での採用は難しくなります。たとえしつけ、訓練以外の業務でも必ず自身の成長につながる、勉強になると考え取り組むことで今後の仕事の幅は広がります。ドッグトレーナーの仕事には様々な経験、顧客との対応が必須です。ぜひ前向きに考え取り組みましょう。
■警察犬、災害救助犬、盲導犬育成のためのドッグトレーナーの求人・採用募集状況
警察犬や災害救助犬、盲導犬など特別な役割を担う犬の育成は多くが民営の訓練所へ委託されています。そのため求人募集も不定期、少人数の場合が一般的です。
特殊な職業ゆえに一般的な求人情報サイトに情報が掲載されるケースは大変少ないです。このような訓練所からの求人を探す方法は
・専門学校在学中に学校に紹介を依頼する
・直接訓練所へ問い合わせをする
・OB、OG訪問を通じて応募先を探す
などです。盲導犬育成施設では定期的に一般客へ向けたイベントを開催することもあるので、足を運び求人状況などを確認する豊富も良いでしょう。
訓練所によって環境、訓練の手法、待遇は様々です。実際に足を運び自分の適性を考え検討をしましょう。
確認すべき項目は
・給与待遇
・通勤や住み込みか
・訓練の手法
・どのような犬を育成しているのか
などです。まだ在学中の場合はアルバイトとして職場体験をさせてもらう事を申し出ることも実際の現場を知る良い機会になりおすすめです。
また住み込みでの採用の場合、あくまでも見習いと考えられ給与待遇が曖昧になりがちです。見習い期間だからといって不当に安価な給与額の提示は違法行為にもあたります。自分の待遇が正当かどうかの判断に迷う場合は、専門学校、保護者などに相談をすることも大切なことです。
■ドッグトレーナーの経験者向け求人・採用募集状況
ドッグトレーナーの仕事は比較的求人数が少なく、転職も決して容易ではありません。肩書上の資格保有だけではなかなか厳しい結果になるでしょう。
しかし
・3~5年の実務経験がある
・接客接遇のマナーを身に着けている
・自身でしつけ教室の運営、開催が可能
・大会や競技会でも受賞歴がある
という場合は有利に転職活動を進めることも出来ます。ただこのような条件がある場合でも求人件数の少なさには変わりがないので、転職活動は長期化することを前提に計画的に取り組みましょう。
求人情報は一般的な求人サイトや情報誌の掲載されることは少ないので
・ペットショップのHP
・動物病院のHP
・ペット業界専門の求人サイト
・ペット業界関連のイベント
などを中心に調査してみましょう。
ペット業界に特化した求人サイトは様々な企業が無料で求人情報を掲載できる場合が多く、大変有効な情報源です。また新規開業や新規オープン、事業拡大などまだ公になっていない情報が掲載されることも多く、転職を機に心機一転したいという場合にもおすすめです。

ペット業界キャリア25年以上。生体販売、トリミング、トレーニングと幅広い経験があり、国内最大手のペット関連企業本部企画業務を10年担当。ペット関連雑誌、サイトへの執筆実績も多数。資格は、トリマー、トレーナー、アロマセラピスト他、幅広く保有。現在は、ペット業界の求職者に向け執筆活動中。