ペットショップの店員の魅力はなに?こう質問されることがたびたびあります。
子供のころは毎日犬猫と一緒に過ごせることが何よりの魅力を感じていたのではありませんか?将来はペットショップの店員さんになりたいと夢を語っていたこともあるでしょう。
でも大人になってからはどうでしょうか?実はペットショップの店員の多くは子供の頃と同じように毎日犬や猫と一緒に過ごせることが何よりの魅力だと言っています。大好きな犬猫と共に過ごす時間をそのまま仕事に出来るという事はとても素敵なことでしょう。
もちろんペットショップの店員という仕事は専門分野であり自分次第でスキルアップも目指せる仕事でもあります。ここでは大人になった今だからこそ知りたいペットショップ店員の魅力についてご説明させていただきます。
■犬猫が好きだけでは勤まらない専門的な仕事
ペットショップの店員には様々な専門知識が求められます。
具体的には
・子犬、子猫
・成犬、成猫
・トリミング
・しつけ
・ペットホテル
・ドッグフード
・用品
・介護
・医療
・ペット関連イベント
・ペット関連ニュース
必ずしも全てを専門学校などで教えてもらえるばかりではありません。知識の大半は実際の仕事を通じて学ぶことばかりです。その上商品や医療、サービスは驚くほどの速さで最新の手法や考えが提唱され、日々新しい情報を積極的に入手するよう心掛ける必要があります。
そのような知識や姿勢をお客様から支持、評価されて初めてペットショップの店員としてのやりがいを感じることが出来ます。もちろん社会人として仕事をするうえでは、どのような職業であっても日々学ぶことはたくさんあります。でも自分の好きなこと、興味のあることを学ぶことが出来るチャンスはごくわずかです。ペットが好きでペットショップの店員になるという事は、自分の興味関心のある分野について毎日学び続けることが出来るという意味でもあるので、これはとても恵まれた環境だといえるでしょう。
■自分次第で様々な分野へステップアップ出来る
ペットショップの店員には単に商品だけ、子犬子猫だけではなく様々な意見や要望が寄せられます。犬猫と暮らす飼い主さんと直接接する中で、徐々に自分の役割や目標が見える来ることも多々あります。たとえば社会人として就職をした直後は販売員であったものの、店頭での接客を通じて今後はトリマーを目指したい、トレーナーを目指したいと考えるようになることもあります。
中には動物医療に関心を持ち動物看護師になる方もいるでしょう。より詳しく商品知識を深めたり、海外製品に関心を持ち商品バイヤーになる方もいます。ペットショップという空間にはまさにペットとの生活の全てが詰まっているのですから、自分の努力次第でステップアップを目指したり、スキルアップをすることが出来るのです。
現状、ペットに関する資格は獣医師資格以外全て民間団体の認定資格です。そのため資格の取得方法も専門学校の通学制から通信講座まで様々な方法があります。専門学校には全日制もあれば夜間のみ、週末のみ、フリータイムという選択肢もあります。
ペットショップの仕事は外見からはわからないほどに多種多様で奥深いものです。実際に仕事を始めて詳しく知ることでその先に新たな目標を見つけることも可能です。この点もペットショップで働くうえで大きな魅力と言えるでしょう。
■好きを仕事にすることは難しい!でも楽しい!
好きなことを仕事にするのは難しいという言葉を耳にしたことがある方も大勢いるでしょう。好きだからこそ理想があり、それぞれのこだわりがあるからです。
例えばペットショップの場合、大好きな犬猫を売買することや狭いショーケースに何日も陳列することに次第に抵抗を感じ、気が付けばこの仕事に嫌気がさすこともあります。
犬猫は好きだけれども、あえてペットショップでは働こうと思わないという意見もあるでしょう。
でもペットショップは自分と同じような犬好き、猫好きが集まる場所でもあります。同じ犬好き、猫好きだからこそ見つけることが出来る役割や目標もあります。
仕事は売買をすることだけでは当然なく、お手入れをしたり、困りごとを解決するお手伝いをしたり、時には季節のイベントを一緒に楽しむこともあります。
好きな分野だからこそ幻滅してしまうこともあるでしょうが、好きな分野だからこそ熱中できる、全力で努力が出来るという考え方もあります。
ペットショップの仕事には見る人によって様々な意見があります。でも仕事は自分のためにすることです。毎日何時間も取り組むのですから周りの意見にばかり左右されず自分がありたい姿、将来の目標を考えてみましょう。
ペットショップの店員の魅力は?と聞かれ即座に応えることの出来る店員は少ないかもしれません。でもいつの日か自分がペットショップの店員になったら、どう答えるかを考えておくと自分の目標も明確になるでしょう。

ペット業界キャリア25年以上。生体販売、トリミング、トレーニングと幅広い経験があり、国内最大手のペット関連企業本部企画業務を10年担当。ペット関連雑誌、サイトへの執筆実績も多数。資格は、トリマー、トレーナー、アロマセラピスト他、幅広く保有。現在は、ペット業界の求職者に向け執筆活動中。