ペットショップ

ペットショップ店員のつらいこと、大変なこと

投稿日:2018年11月20日 更新日:

可愛い子犬に囲まれ、楽しく仕事が出来ると思われがちなペットショップ勤務ですがもちろん「仕事」ですからこの仕事ならではのつらいこと、大変なこともあります。

ペットショップ勤務の経験者だからこそ知ることが出来た様々なことをこことで挙げさせていただきます。ただ決してこのことがペットショップ勤務を諦める理由になるのではなく、勤務開始後につらいこともあると覚悟するきっかけになればと思います。

■生後間もない子犬、子猫は想像以上にデリケート

ペットショップの店頭に並ぶ子犬子猫は生後50日前後とまだ生まれて間もない時期です。本来であれば発育上は生後90日まで親元に置くことが理想的とされていますから、この早期離乳が如何にリスクが高い事かを理解できるでしょう。

この時期に離乳をした子犬、子猫は精神的にも身体的にも大変不安定で中には食事や睡眠、排泄といった最低限の生活さえ諦め、自ら遠ざけ死へ向かうこともあります。

また頑張って生きようという意思を持っている場合でも十分な免疫力をもっていないがために伝染病に感染してしまうこともあります。

ペットショップでは昼夜を問わずこれらの子犬子猫の世話に時間を割き、出来る限りの健康を維持しながら新しい飼い主を探すことを役目とされます。

当然スタッフはきめ細かな目配りの元日々子犬、子猫の管理、お世話をしつつ販売に向けた接客にも取り組むのですから様々なプレッシャーを感じます。

かわいい子犬、子猫だからこそ思い入れも強くなり元気に新しい家族に元へ巣立って欲しいと願うからこそ前向きに取り組むことが出来る仕事です。

■プロでありプロでない曖昧な立場

ペットショップではブリーダーから仕入れた子犬、子猫を店頭に並べ販売をします。近年、大手ペットショップでは動物病院を併設したり、専属獣医師を採用することで子犬、子猫の健康管理や先天性疾患の見極めを行っていますがこれは極わずかなケースです。

実際には多くの子犬、子猫が獣医師の診断を受けないままで売買されています。

生後間もない子犬、子猫の健康状態はとても不安定で気温の変化、環境の変化、ストレスの影響を受けやすく想像もしていなかったほどのスピードで病気が進行することも珍しくありません。

ペットの販売という意味ではプロと呼ばれるペットショップスタッフでも先天性疾患や今後発症する病気までは予測が出来ないことも多々あります。

例えば販売後に先天性疾患が見つかった場合や販売の直後に入院を必要とするほどの不調をきたすことがあります。当然購入者からはクレームが生じ対応を迫られる場面に直面します。

しかしペットショップという環境では販売前の精密検査を施すことはできず、購入者との意見の相違が起こります。このようなトラブルに直面した時、自身が提供できるサービスの範囲と購入者が求めるサービスの範囲の違いを痛感し、この仕事が辛いと感じることでしょう。

ただ法的にはペットショップの立場は明確に記されています。ペットショップはあくまでも販売をする場所、機会の提供でしかありません。血統を考え交配をしたブリーダー(生産者)でもなければ、国家資格を持つ専門家でもありません。

ペットショップは販売の時点で把握している情報、先天性疾患、発病中の病気に関しては購入者に開示する法的な義務があります。しかし目視では確認できない症状に関してはその義務を負いません。精密な血液検査、遺伝子検査、レントゲンでなければ発見できない疾患や獣医師でなければ発見することの出来ない症状の責任までもペットショップスタッが負うわけではありません。

ペットショップでは過去に様々な事例を経験したことでこれらの法的な問題への対策を講じています。トラブルに直面した時は自分だけで悩まずに上司や責任者に相談をして解決しましょう。

■サービス業という勤務時間の拘束

ペットショップの勤務で誰もが感じる辛さの中に勤務時間があります。ペットショップはサービス業ですから土日、祝日の出勤はほぼ当たり前となるでしょう。大型連休やクリスマス、お正月はその上繁忙期ですからさらに多忙です。

もちろんこの時期、スタッフ自身もプライベートな予定があり休暇を取得したいと考えるのも当然です。勤務時間も店舗の営業時間で調整されるので朝は10時と出勤時間が遅い代わりに帰りの時間も遅くなります。

なかなか友達や周囲と予定が合わない、家族と週末を過ごせないという点ではサービス業ならではのつらさが生じます。

この点は今、ペットショップが抱える人手不足とも大きく関係しています。他産業に突出して給与条件が恵まれているとは言えない職種ですからなかなか勤務希望者が集まらないのです。

ただペットショップにはペットショップならではのやりがいや楽しさもたくさんある職業です。ぜひ前向きに勤務を考えてみてください。きっと自分なりの役目ややりがいを見つけることが出来るでしょう。

adsense

adsense

-ペットショップ

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。