ペットシッター

ペットシッターになるための学校、スクール

投稿日:2019年2月14日 更新日:

ペットシッターの仕事は留守宅でのペットのお世話がメインです。

時には初対面のペットや飼い主の不在でナーバスになっているペットの対応をすることもあります。はじめて触れる種類のペットを担当することもあるでしょう。事前の面談の席では大人しく思えた場合でも、いざ散歩に連れ出してみると飼い主不在という状況で日ごろとは違う行動、態度を見せることもあります。

もちろん仕事として取り組む以上はどのような場合でもペットの安全と健康に注意を払い、責任を持たなければなりません。

この仕事は単にペットが好き、ペットを飼った事があるという軽い気持ちでは引き受けることが出来ません。

仕事として取り組むためには、どのような場面でも戸惑うことなく対応出来るように学校や通信講座を活用し専門分野に関する学習、経験を積みましょう。

ペット関連の仕事は開業、就職にあたって必須となる資格制度の定めがない事から、ペットシッターに特化した学校や講座は少ないものの、ここでは将来役立つ分野の学習が出来る方法をご紹介させていただきます。

■専門学校ビジョナリーアーツ (東京都渋谷区)

渋谷駅から徒歩5分ほどの好立地にある専門学校です。

校内で100頭以上の犬猫を飼育し、在学中はそれぞれの生徒が担当制度でお世話にあたります。数多くの犬猫に世話を実際に担当しながら学習に取り組むことで、実践に役立つ知識や経験を積むことが出来ます。

この学校には小型犬から大型犬、猫、小動物までがいるので、ペットシッターとして様々な種類のペットを扱ううえでも大変参考になるでしょう。

これまでにペットを飼った事がないという方でもこの学校なら在学中に様々なペットの飼育体験を積むことが出来ます。その上、週末には自宅に連れ帰りホームステイをさせることも出来るので、ペットシッターに向けた経験を重ねることも出来ます。

在学期間は2年間で全日通学生です。交通アクセスが良いことから都内だけでなく、近郊地域から通学する学生も多く在籍しています。

■日本ペットシッター協会 「ペットシッター士」養成講座

ペットシッター協会が開講する通信講座です。この講座は通学制、カルチャー教室制でも開講されています。

毎日専門学校に通学するのは難しいという方、すでにペット関連の仕事に従事しているという方、経済的な負担が少ない状態で就職を目指したいという方にお勧めの講座です。

学習期間は最短で2か月、最長6か月です。自身のペースで学習に取り組むことが出来る上に、質問や相談が可能な窓口も設けられているので、まったくの未経験者、ペット飼育の経験がない方でもスムーズに学習を進めることが出来ます。

この講座で取得した資格は、独立開業の際に必須となる動物取扱業申請の際の基準を満たすことから、資格取得後の開業をめざしたいという方にも人気です。

■ドッグトレーナー学科、ペット看護学科などの学習が多いに役立ちます

ペットシッターの仕事では、様々なペット達を安全に適切に扱う事が求められます。

もちろん社交的で人懐こいペットもいれば人見知りで、警戒心が強いペットもいます。

中大型犬の場合、力が強く、散歩に連れ出すには大変な注意が必要になることもあります。

どのような場面でも役立つ知識、経験を身に着けるには各専門学校が開講するドッグトレーナー講座や動物看護に関する講座の受講も大変有意義です。

ドッグトレーナーの講座を受講することで、様々な犬の扱いを学ぶことが出来ます。散歩を代行する仕事はもちろん、長時間の留守番生活をする場合のしつけ代行や子犬のしつけ代行という仕事を引き受けることも出来るようになります。

また看護に関する講座を受講することで、今後増加する高齢のペットの世話に多いに貢献することが出来ます。

多くの飼い主がペットシッターに望むこと、依頼することにペットの健康管理があります。飼い主が不在の中で

・食欲が減退してしいまっていないか?

・下痢をしていないか?

・ストレスや不安から問題行動を起こしていないか?

などを多いに気にかけています。看護士に関する学習をし、経験を積むことでペットの態度や表情、食事の様子、排便の状態から健康状態を確認することも出来るようになります。

ペットシッターという仕事はまだまだ受注件数が少なく、知名度も低い新しい分野の仕事です。

そのためペットシッターの内容に特化した学科や講座の開設がまだまだ少数です。でも今現在、現場で活躍している多くのペットシッターたちもいます。彼らはペットに関して学んだ経験や知識を活用し、ペットシッターの仕事に役立てています

ペットシッターの仕事は飼い主の要望に応えることが出来る応用力が求められる職業です。ぜひ様々な内容を積極的に学習し応用を効かせることで仕事に生かしてゆきましょう。

他にも全国に様々な学習施設があるので、ぜひ最寄の学校や施設を調べ、前向きに取り組みましょう。

adsense

adsense

-ペットシッター

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。