トリマー

こんなにあった!トリマーが活躍できる場所&就職先

投稿日:2018年1月30日 更新日:

トリマーの資格を取得したい、専門学校へ進学したいと考えた時、その先の未来をしっかりと思い描くことが出来れば、難しい学科も大変な技術講習もきっと乗り越えることが出来るでしょう。

■トリマーの仕事先、活躍の場は多種多様です

トリマーの仕事、就職先といえばトリミングショップ、ペットショップ、動物病院が定番です。

専門学校を卒業し、資格を取得し、その後は近所のトリミングショップへ就職をして・・・と漠然と自身の将来を考えている方が大半でしょう。

でも実はトリマーの技術を生かし活躍出来る場所は想像以上の数が多く、「自分らしさ」を生かした働き方が可能です。

トリマーの就職先であるトリミングショップには

・ショッピングセンターの中に開業し、様々な犬種のトリミングを引き受けている店舗

・プードルに特化したトリミング専門店

・テリアのプラッキングに特化した専門店

・一日数頭、貸し切りでの高級サービスに特化した専門店

・ドッグショーへの参加常連の犬舎と提携し、ショーレベルのトリミングを行う店

このようにそれぞれのこだわりがあります。中にはオリジナルのカットスタイルを考案し、テレビや雑誌、WEB上で話題になる有名店やカリスマと呼ばれるトリマーもいます。

動物病院に就職する場合も

・動物看護士の仕事と兼任で仕事をこなす

・トリミングに特化して仕事をこなす

・薬浴やエステなど皮膚、被毛の症状改善に力を注いでいる病院でトリミングを担当する

・高齢犬、問題を抱えている犬のトリミングを積極的に受け入れるトリミング室

などその仕事のスタイルは様々です。

トリミングショップ、動物病院という大きなくくりの中でひとまとめにしてしまう前に、より具体的にどのような点に力を注いでいるのかを調べてみると、おのずと自分の気にある店舗、関心のあるサービスを見つけることが出来るでしょう。

■今でなく、3年、5年後の自分を見つめて

トリマーの資格を取得するためには専門学校であれば2年、短くても数か月は在籍期間が必要になります。

この間、

・初めて扱うハサミが想像以上に難しいこと

・大好きだったはずの犬に嫌気がさすこと

・なかなか向上しない技術に落ち込んでしまうこと

もたびたびあるでしょう。

そのような時は、ぜひ自身の3年後、5年後の姿を想像してみてください。

★憧れの店で一人前と呼ばれる存在になっている

★お客様から指名の貰えるトリマーになっている

★自分のお店を開業している

★獣医師と連携し、皮膚治療に積極的に取り組む

どのような将来を思い描くか、どれだけ具体的に思い描くことが出来るかで、卒業までに習得出来る知識も技術も大きく変わってくるはずです。

将来の目標に向かって前向きに取り組むのか、それとも入学してしまった以上仕方ないと思い後悔をしながら日々取り組むのかでは当然結果も異なるからです。

プロとして専門的な技術を身に着けることは決して簡単なことではありません。

頭では理解できていても、いざハサミを持つと思うように形にできないことも当然あります。

大切なことは今日、今できないことも、明日には数か月後にはできるようになっているという事です。

今日、今だけを見つめていては自己嫌悪、劣等感で押しつぶされてしまうでしょう。

でも3年後、5年後の自分は憧れの場所で、夢に描いていた場所で、笑っているはずです。

くじけそうな時こそ、

★話題の有名店に足を運んでみる

★ドッグショーやトリミング協議会に観覧に行ってみる

★有名なトリマーのサイトや書籍読んでみる

という方法で3年後、5年後へ向けた将来設計を考えてみましょう。

■仕事や家事の合間に技術を生かすことも

トリマーとして技術や資格を取得したものの、家事や育児、仕事の兼ね合いからなかなかトリミングショップに勤務するのは難しいという事もあるでしょう。

そのような時にはぜひ無理のない範囲、負担にならない範囲でその技術や経験を生かしてみませんか?

日本ではまだまだ動物の殺処分問題が深刻な状況です。

殺処分を免れ、保護団体へレスキューされたものの、日々のお手入れやカットが十分に行き届かず、里親会に参加をしても注目してもらえない犬猫がたくさんいます。

このような犬猫は保護された時点で全身が毛玉だらけで目を開くことが出来ないという劣悪な状態にあることも珍しくありません。でももし里親会の前にきれいにシャンプーをされ、カットをされていたら、きっとその先に新たな出会いがあるはずです。

保護団体や地域の収容施設ではボランティアとして技術を提供してくれるトリマーを募集しています。ぜひ無理のない範囲でも活動に参加してみませんか?

■場所が見つからない時は、自分で場所を作る

自宅の近所に自信の思い描くようなトリミングショップがない、高い技術を見合った価格で提供したい、老犬に特化したトリミングサービスを提供したいなど自身の思い描く働き方、場所が必ずしも身近に見つからないという事もあるでしょう。

そのような時は、諦めてしまう前に「独立開業」「自営業」という選択肢が或ることを思い出してください。

自分が活躍したい場所、仕事をしたい場所を自分で作りだすことが出来るのも、手に職をつけたトリマーの強みですから。

adsense

adsense

-トリマー
-, ,

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。