トリマー

30~300万円まで!選択肢が豊富なトリマーになるための学費・費用

投稿日:2018年3月15日 更新日:

トリマーの専門学校が多様化する中で、それぞれの学費にも大きな幅が生まれています。専門学校があくまでもプロになるための通過点であり、決して学費だけで専門学校の優劣をつけることはできませんが、大切なことなのでしっかりと考えておきましょう。

全日制は楽しい反面、費用も高額

トリマー専門学校の中で、もっとも多いのは全日制の学校です。週5日、朝から夕方まで授業があり、2年間の在籍期間があります。

このような専門学校は概ね200~300万円ほどが学費の目安となります。

もちろん学費相当の充実した授業内容、実技授業などがあり、トリミング学科に入学をした場合でもトレーニングや看護など関連する内容も幅広く学習することが出来るという魅力があります。在学中に幅ひろい内容で学習をし、実践を経験することで、卒業後に様々な場面で応用を効かせることが出来ます。

またこのような専門学校の場合、モデルとなる犬の手配に力を入れている場合が多く、日々の授業で犬に触れる機会も多いでしょう。中には学校で飼育しているモデル犬の日々のお世話を生徒が担当するという仕組みの学校もあり、犬の生態についても学ぶことが出来ます。

トリマーを目指したいものの犬の飼育経験がないと不安に感じる場合は、このような学校に通う事で、飼育を経験することが出来、将来にきっと役立つでしょう。

このような専門学校の場合、在学中に

・入学式、卒業式

・修学旅行

・研修旅行

・各種イベント(遠足、学園祭、企業研修)

などの企画もあり、在学中に多くの友人もでき、充実した時間を過ごすことが出来るでしょう。

また就職課が設置されている場合が多く、新卒者を受け入れているトリミングショップや動物病院の情報が多数寄せられています。

就職活動に際しての指導もあり、面接やマナーなどの指導を受けることも出来るでしょう。

また専門学校によっては学生寮完備、海外への修学旅行など豪華な体勢を整えている学校もあります。

もちろん高額な費用を分割払い、奨学金で工面することも可能になっている場合が多いので、入学にあたってしっかりと確認をしましょう。

手ごろな費用希望ならフリータイム制専門学校がおすすめ

社会人経験者がトリマーを目指す、主婦をしつつトリマーを目指したい、アルバイトをしながら学費を支払いたいなどの経済的な負担を出来る限り軽くしたい、短期で資格を取得し就職をしたいという場合におすすめの専門学校がフリータイム制専門学校です。

フリータイム制とは、

・チケット予約制で自分の都合に合わせてカリキュラムを組むことが出来る

・単位制で都合に合わせて通学が出来る

・夜間、週末の開講がある

などの点が魅力です。そのため、アルバイトをしながら、都度チケットを購入し授業に参加するという方法や平日昼間は仕事をして、週末に学校へ通うという方法が可能です。

このような専門学校の場合、在学中は技術、専門的な知識の習得に限定し、効率的なカリキュラムが組まれているので、修学旅行や企業研修、学園祭などのイベントを実施しないことが大半です。

そのような費用をかけないことでより生徒の経済的な負担を軽減しているからです。

またこのような専門学校の場合、制服なども購入することなく、自前のエプロンなどを用いるなどの配慮をしてくれています。

このような専門学校の場合、授業料は30万円~と格安な学校もあります。ただし入学時にトリミング用品の購入費用が嵩む場合もあるので事前に確認をしましょう。

ただし就職にあたっては、原則自身で活動をすることが多く、卒業時期の目途が立ち次第、早期に活動を始めましょう。

働きながら通学できる!分割払い可能な学校が大半

トリマーの仕事は他業種に比べ社会人、主婦からの転職が多い職業です。そのため、学費の工面に関しても、

・分割払い

・卒業まで支払いを保留することが出来る

・奨学金を利用できる

・ローンを利用できる

など様々な方法が用意されています。

ただし、トリマーとして就職した直後、新卒、未経験者の場合の給与は一般的な企業OLに比べ、若干低く、手取り相場は12~15万円ほどです。

卒業後の収入で返済を考え、専門学校に進学をする場合は無理のない計画を立てましょう。新卒で就職をすると同時に一人暮らしを考えている場合はなおの事しっかりとした計画が必要です。

将来の返済を不安に感じる場合は、比較的費用を手ごろに抑えることの出来るフリータイム制専門学校に進学し、都度アルバイトをしながら学費を工面するという方法が安心です。

トリマーになりたいと決心がつき、専門学校の資料を取り寄せた時や学校のHPを見た時、あまりの学費の高さについ諦めてしまいがちになるものですが、様々な支払い方法が或ること、様々な開講時間が或ることをわずれずにおくことで、きっと夢を実現できるはずです。

各専門学校では新入生に向けた相談窓口の設置やメールでの相談を受け付けてもいるので、気になる点は積極的に相談をし、不安を解消しておきましょう。

 

adsense

adsense

-トリマー
-, ,

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。