訓練士・トレーナー

ドッグトレーナー(犬の訓練士)の勤務時間・休日

投稿日:2018年10月25日 更新日:

ドッグトレーナーの仕事につきたい!でもプライベートな時間もきちんと取りたい!将来は家庭とも両立をしたい!こんな希望が通るのか?と不安を感じるものでしょう。ドッグトレーナー仕事には様々な働き方があります。自分が身に着けた資格と経験を生かすことで時間やスケジュールの調整も可能です。

ここではドッグトレーナーの勤務時間や休日について具体的なお話をさせていただきます。

■ペットショップ勤務なら平日休みが当たり前に

ドッグトレーナー(犬の訓練士)の仕事の中でも今比較的人気を集めているのは家庭でペットとして暮らす犬のしつけを担当する仕事です。

主な就職先はペットショップや犬の幼稚園、しつけ教室などです。中には動物病院やペットホテルのスタッフとして所属する方もいます。

このような仕事を選ぶ場合、しつけ教室の開催時には飼い主さんの参加が必要なこともあり仕事は土日に集中します。必然的にドッグトレーナーの方の休日は平日になります。勤務先によって平日での週休2日が多くみられます。平日は飼い主さんの来店も少ない事から連休の取得が可能になることも珍しくありません。しかし土日、祝日に関しては基本的には出勤となるのでこの点で不便を感じることはあるでしょう。

勤務時間は店舗の営業時間に合わせ調整するようになります。仕事の一環に生体管理がある場合は実際の開店時間よりも早く出勤をして子犬、子猫のお世話を済ませておきます。ペットホテルを併設している場合も同様です。開店時間より前に出勤し散歩や食事のお世話を済ませます。

勤務時間は基本的には一日5~8時間が目安です。

■訓練所の住み込み生活でも休みはあります

ドッグトレーナーの仕事の中でも警察犬や災害救助犬の育成、盲導犬の育成など特殊な使役を担当する犬を育てる仕事につく場合、犬達と生活を共にするために住みこみで生活をすることも珍しくありません。生活場所は犬舎と同じ敷地内に宿舎があることもあれば、ごく近隣に賃貸物件を借りることもあります。

もちろんこのようなスタイルで仕事をする場合でも休日はあります。でも一般的な会社勤務と違い休日だからといって犬とまるで無関係でいられるという事ではありません。訓練がお休みということであって朝夕の散歩やお世話は担当しなければなりません。複数の訓練士が所属する施設であれば休日は犬の世話を別の訓練士に依頼することも可能です。

ただこの仕事は犬との信頼関係が何より大切です。たとえ休日でも責任をもって世話をすることでお互いの関係性が強くなり訓練にも成果が出るものです。

勤務時間は朝早くかあら仕事を始め、午後は早めに訓練が終わることが大半です。訓練は基本的に屋外で行われます。夏の暑い季節などはより過ごしやすい時間帯に集中して訓練を行うためです。中には朝は6時前に起床して犬の世話を始めることもあります。

もちろん仕事中に休憩や休日もあるのである程度の時間の融通はきくものの、ペットショップの様に都度来店する飼い主と接するわけではないので、たとえ休日といっても常に犬の事が頭にあるという生活が続くでしょう。

■個人で独立開業なら家庭との両立も可能

ドッグトレーナーの仕事は自身の経験や知識をもとに開業される方が大勢います。出張や訪問型の訓練をメインとする方もいればペットショップや動物病院の一角を借りて不定期で教室を開催される方、ペットシッターと合わせて運営される方もいます。

個人で独立開業をするという事は自分自身で集客をしなければならないという苦労はあるものの時間の面では融通が利き、家庭との両立が可能になる方法です。

例えば子育て中は朝は遅く、午後は早く仕事を切り上げることも出来るでしょう。休日の取得も家族の予定と調整しつつ決めることが出来ます。

もちろんサービス業ですからときにはお客様の希望を優先しなければならないこともありますが、店舗や会社に所属することに比べれば各段に気軽に仕事を続けることが出来ます。

■ドッグトレーナーの仕事につくなら確かな経験が必要

ドッグトレーナーの仕事は知識と経験を積み重ねることで様々な働き方が可能です。ブランクがあっても復職することも出来ます。

ただどのような場合でも個々の資格や経験が何より重視されます。一人前と呼ばれるまでに仕事を極めるためには数年間の見習い期間が必要です。この期間は時間や休日に融通が利かず、辛い思いをすることもあるでしょう。でもこの期間を経て身に着けた知識や経験が将来きっと自分の支えになってくれるはずです。

今は様々な不満があっても将来はきっと自分らしい働き方が出来るようになる!なりたい!と強く思い続けることが立派なドッグトレーナーになるためには必要なことです。ぜひ前向きにドッグトレーナーの仕事に取り組んでゆきましょう。

 

adsense

adsense

-訓練士・トレーナー

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。