動物飼育係

動物飼育員の喜び

投稿日:2019年3月26日 更新日:

動物飼育員の仕事は決して楽で楽しいばかりではありません。専門学校へ進学をしたり、資格取得の勉強をしたり、先輩飼育員の経験談を耳にすることで実感しているでしょう。でもこの仕事だからこそ経験出来る喜びがあることをぜひ知っておいてください。

この仕事だからこそ!と感じる瞬間

動物に癒される瞬間・・・例えば野生動物や普段は険しい顔をしいる動物、人間にまるで感心を示さない動物達が不意に見せる無防備な瞬間ではありませんか?

本来であれば同じ空間にいるはずのない野生動物と人間という関係性を越えたからこそ目にすることの出来る特別な瞬間です。

毎日世話をして、餌をあたえ、掃除をして・・・大変ながらも続けてきたことで、自分だけに見せてくれる特別な態度、仕草、寝顔もあります。こんな瞬間に遭遇出来た時、この仕事をしてきてよかったと実感するものです。

自分にとってはごく当たり前の日常、姿、様子という事でも、時に世界的に珍しいと話題になることも最近では珍しくありません。

動物園のPRのつもりで投稿した動画が話題になり、世界的な注目を浴びたり、一躍アイドルになる動物もいます。こんな時も同じように共感してくれる人が大勢いることを実感でき、うれしいと感じるものです。

新入社員が入社してきたとき!

動物飼育員の仕事としている中で、実は新卒者や新入社員の入社はとてもうれしい瞬間でもあります。なぜならその方も自分と同じように夢をかなえた人だからです。

きっと子供の頃の動物園に足を運んだのだろう、動物飼育員という仕事に憧れていたのだろう、大変な仕事であることを覚悟したうえで入社してくれたのだろう・・・様々な想いが浮かびます。

まるで新人時代の自分の姿を見ているようにも感じるでしょう。同じ夢、同じ目標、そして同じくらい動物を愛している仲間が増えることは本当にうれしい瞬間です。

もちろん友人、知人、SNS上にも動物が好きという方、かわいい動画に共感してくれる方は大勢います。でも一大決心をして仕事にしようとする人、夢を実現し、就職出来る人はごくわずかです。だからこそ新しい仲間に期待をし、共感をし、心からの応援の気持ちがあふれるのでしょう。

可愛い!の声を耳にした時

動物飼育員の仕事をしていると、毎日いろいろな「かわいい」を耳にします。

例えば子供が口にする可愛いという言葉

大人が子供に向かって「かわいいでしょ」「かわいいよね?」という言葉

仕事に疲れた大人がふと口にする「かわいい」もあります。もちろん飼育員同士で口にするかわいいもあります。

動物飼育員の仕事にはたくさんの「かわいい」があふれています。一見当たりまえに思える光景ですが、心からのかわいいを聞けた時は特別な喜びを実感します。

実は今全国の動物園は来場者が減少し、運営が厳しいと感じています。

来場者が減少した理由は様々あるものの、動物を「かわいい」と感じる方が減ってしまっていることもその理由の1つです。

学校の遠足や行事の一環として動物園を訪れる方々の中には、「かわいい」ではなく「かわいそう」という言葉や「臭い」「きたない」という感想が真っ先に出る方もいます。

動物園の運営や飼育方法には様々な意見が寄せられています。必ずしも全員が賛同する方法ではないこともあります。でも動物をかわいいと感じることの出来る場所、そのきっかけになる場所であることには間違えがありません。

誰かに促されるのではく、自分の気持ちとして出る「かわいい」が当たりまえになる世界が来て欲しいと動物飼育員は願っています。

生命が誕生した時は格別な感情が溢れます

動物飼育員の仕事を続ける中で、何よりうれしい瞬間は生命が誕生した時です。どんなに環境を整えても、良質な食事を用意しても、医療体制を万全にしても、野生動物の繁殖、育成を人間の管理下で行うことは奇跡に近い行為です。

ほんのわずかな可能性にかけ、繁殖を望む時、無事に赤ちゃんが生まれ、発育し、独り立ち出来た時、陰ながら支え続けた全員の努力が報われる瞬間です。

動物飼育員の仕事は決して自分の担当動物にだけ責任があるわけではありません。全員がすべての動物に愛情を持ち、責任を全うすることを求められます。

大変な仕事ではありますが、だからこそ感じられる喜びもあふれています。

あるベテラン飼育員は「この仕事は99%は大変な内容だと口にされていました。でも残り1%の喜びがあまりに貴重で感動的で特別だから・・・この仕事を辞められない」と笑って語ってくれました。

この仕事についていなかったら、きっと特別な瞬間を間近に目にすることはないでしょう。もしかしたら檻の向こうから、テレビの映像でしか見ることが出来ないかもしれません。

動物達のありのままの姿を間近に感じ、季節や時間の移り変わりを体感し、数年の一度か数十年に一度訪れるかもしれない特別な瞬間を待ちわびるという働き方も動物好きな人にとっては素敵なことでしょう。

adsense

adsense

-動物飼育係

Copyright© ペットワークス , 2025 AllRights Reserved.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。